Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.03/03 [Sun]
キーボード交換
再試前に注文していたキーボードが届いたので交換しました。
このPCは HP mini110-3726TUというパソコンです。
同じmini110でも型番が違えば分解の仕方が少しずつ違う印象を受けました。
(中身は全部一緒なんですけどね)
まずはテープを貼って極力傷つかないように、、、汗

あれ、ものすごいきずついてるって?下手でごめんなさいいorz
どうせ捨てるからいっかとおもった末路ですw
外したらこんな感じ↓


PCを裏返した時の画像です。このPCはねじで裏からキーボードがとめられてる(三か所)ため、一番先にこのねじをとらないといけませんでした。
実は、事前に何も見ずに、裏のネジを外さずにキーボードはずしにかかったので、めっちゃ危ない橋を渡りました笑(基盤が乙ってたかもしれません
一枚目の写真でここまでぼろぼろになったのも、このネジどめのせいですね、ハイorz要反省。
気を取り直して
キーボードを交換したら、
あとはキーボードをはめるとオッケーです!
ためしにAC引っ張り出してきてしっかりキー入力できるかテストをしてから

しっかり最後まではめて完成です。ツメがあるので、キーボードを外したり、はめたりする時すごく辛い。
もうやりたくない^^;
このPCは HP mini110-3726TUというパソコンです。
同じmini110でも型番が違えば分解の仕方が少しずつ違う印象を受けました。
(中身は全部一緒なんですけどね)
まずはテープを貼って極力傷つかないように、、、汗

あれ、ものすごいきずついてるって?下手でごめんなさいいorz
どうせ捨てるからいっかとおもった末路ですw
外したらこんな感じ↓


PCを裏返した時の画像です。このPCはねじで裏からキーボードがとめられてる(三か所)ため、一番先にこのねじをとらないといけませんでした。
実は、事前に何も見ずに、裏のネジを外さずにキーボードはずしにかかったので、めっちゃ危ない橋を渡りました笑(基盤が乙ってたかもしれません
一枚目の写真でここまでぼろぼろになったのも、このネジどめのせいですね、ハイorz要反省。
気を取り直して
キーボードを交換したら、
あとはキーボードをはめるとオッケーです!
ためしにAC引っ張り出してきてしっかりキー入力できるかテストをしてから

しっかり最後まではめて完成です。ツメがあるので、キーボードを外したり、はめたりする時すごく辛い。
もうやりたくない^^;
スポンサーサイト
Comment
Comment_form