Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.03/31 [Sun]
動作編
お久しぶりです。
ギャグ記事第2回ですか?w
記事にしないと今度自分ひとりで全部できるかほんと不安だわ(笑)
前回の記事でエンジンがかかったといいました。
ただ実は三分ほどエンジンをかけたままにするとエンストするような状況だったんです。
今思えば、おそらくガソリンが足りなかっただけかと(しょーもなw
結局のところ、今日の作業を終えてからはエンジンもある程度元気になった気もします。
では今日の活動について。
今日はまずオイル交換しました。40番。
・ドレンからオイルを抜き
・新しいオイルを適量入れてから
・キックかまします。ハイ終了。
十数年前のオイルは、走らせてなかったとはいえさすがにヤバい色でしたw
そしてガソリンタンク内の錆取りです。
・磁石に紐をくくりつけて中に混入。適当に振ったら錆のついた磁石を取り出す。これを繰り返す。
・錆のシリンダー混入がこわかったので、ガソリンタンクとキャブレターの間に適当にペーパークリーナーをかましました。
最後にエアクリーナーの装着をしました。

エアクリーナーの中にあったスポンジは完全に劣化していて触っただけで砕けました。
スポンジが砕けたときはさすがにビビりましたw
スポンジの代わりにエアコンで使うフィルターを四重にして代用b

ガソリンタンク内の錆取りはこれから週単位でやっていこうと思います。十数年ほってましたもんねぇ。気長にやっていきましょか(*´Д`*)
ちなみに今は高回転域の時とかにガタガタいったりしてます。少しぶれてるので微調整をまた次の機会に♪
ギャグ記事第2回ですか?w
記事にしないと今度自分ひとりで全部できるかほんと不安だわ(笑)
前回の記事でエンジンがかかったといいました。
ただ実は三分ほどエンジンをかけたままにするとエンストするような状況だったんです。
今思えば、おそらくガソリンが足りなかっただけかと(しょーもなw
結局のところ、今日の作業を終えてからはエンジンもある程度元気になった気もします。
では今日の活動について。
今日はまずオイル交換しました。40番。
・ドレンからオイルを抜き
・新しいオイルを適量入れてから
・キックかまします。ハイ終了。
十数年前のオイルは、走らせてなかったとはいえさすがにヤバい色でしたw
そしてガソリンタンク内の錆取りです。
・磁石に紐をくくりつけて中に混入。適当に振ったら錆のついた磁石を取り出す。これを繰り返す。
・錆のシリンダー混入がこわかったので、ガソリンタンクとキャブレターの間に適当にペーパークリーナーをかましました。
最後にエアクリーナーの装着をしました。

エアクリーナーの中にあったスポンジは完全に劣化していて触っただけで砕けました。
スポンジが砕けたときはさすがにビビりましたw
スポンジの代わりにエアコンで使うフィルターを四重にして代用b

ガソリンタンク内の錆取りはこれから週単位でやっていこうと思います。十数年ほってましたもんねぇ。気長にやっていきましょか(*´Д`*)
ちなみに今は高回転域の時とかにガタガタいったりしてます。少しぶれてるので微調整をまた次の機会に♪
スポンサーサイト
Comment
Comment_form