Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.02/11 [Tue]
昨日のはなしin秋葉
昨日は引っ越しの手伝いが意外にも早く終わりましたので、午後から秋葉原へ行きました。
電車で行きました。
運賃を間違えました。
大人数が後ろに控えるなか改札口を通れなかったら……キョドります。
さて、秋葉についてなにをしようか私は既に考えていたのです。
ゲームマウスを買いたいとか、
期間限定艦これイベントいきたいとか等など。
ただどこにいけばいいのかという確認をあまり出来ていなかった為に、
なんやかんやで五時間ほど飯抜きでぶっ続けに歩くことになり、
足がパンパンになってしまった模様。
帰りの新幹線のなかでも湿布を貼ったままでした。
まずはヨドバシカメラにて全フロアを調べ尽くしました。
この場所だけでどれだけ楽しめるかは未知数ですほんと。
買いたいものがあって普通行くものですが、
買いたいものが増えて帰ってくることにもなります。
特に感動したのはヘッドホンのエリアでした。
ほぼすべて頭につけることができて、
自身の音楽プレイヤーで試聴ができます。
僕はこの時新たにヘッドホンがほしくなりました。
さて、パソコン類やその周辺機器、タブレットなどは
1階と2階だけでほぼ網羅できます。
マウスを買うことが目的だったのですが、
全部手触りを見ながらじっくりと考えることが出来たので、
「このモデルを買おう」という決心がつけました。
なぜそこで買わなかったって?(Amaz○nの方が安いからに決まっt
というわけで実際に商品を色々手にすることができる点では素晴らしいとおもいました。
おそらく店員の方の知識量は豊富で飛び交う言葉も理解できないほどです。
そういう場合は大抵客も難しいこときいてるのよね(*゜Q゜*)笑
ちなみにパソコン専門店はここだけではなく、
さすが電気屋の宝庫。
大阪で言うオタクロードのようなこの主戦場には
多くのお店が構えてあって、
ドスブイ関係やら、細かいパソコンの中の部品やらにも充実してあったり…。
廻りながら一体どこにいけばいいのかわけわかめ。
秋葉といったら電化製品
というのは僕のように無垢()な人の言うことではありますが、
オタクにとっては色々な関連商品の宝箱のような街です。
えぇ、私もこれを言ってて恥ずかしいんですよ(白目
立ち並ぶメイド(…ともいえず暖かく身をまとった学生風)の客引き。
大して可愛いわk(ry とにかくその日は冒険しませんでした。
それにしてもいいですね、一人で歩くと。
足は疲れるけどたしかにそこを通ってるって実感は湧くし、道も覚えることができました。
ただ残念なのは
アニメイトなどで意気投合できる友人がいないことの他に、
「買いにいく」はずが、目的のブツによっては「買いに逝く」になることでしょうか。はつゆきさくらのサントラは、ちょっと欲しかった( ´_ゝ`)
アニメイトにて期間限定でやっていた艦これイベントにいって参りました。
七階の特設の場所でやってたのですが、商品数が云々。
まぁ特設スペースがちっちゃかったから仕方ないね。
ただ、奥には大和の笠(さわっておk)や那珂ちゃんスマイルー☆やら大和の背中の砲の実寸大(?)モデルがあったりと
見ていておもしろいものがありました。
大和砲については肩に背負いたい欲望にかられます。
しかし残念「触ってはいけません」とのことでした。(写真とれてたら見せたいのに…
さて、そうこうして戦利品を買ったりしてぐーたらしてたらすぐに時間が経ってしまった模様です。
うん、また来たいね!♪(о´∀`о)ノ
電車で行きました。
運賃を間違えました。
大人数が後ろに控えるなか改札口を通れなかったら……キョドります。
さて、秋葉についてなにをしようか私は既に考えていたのです。
ゲームマウスを買いたいとか、
期間限定艦これイベントいきたいとか等など。
ただどこにいけばいいのかという確認をあまり出来ていなかった為に、
なんやかんやで五時間ほど飯抜きでぶっ続けに歩くことになり、
足がパンパンになってしまった模様。
帰りの新幹線のなかでも湿布を貼ったままでした。
まずはヨドバシカメラにて全フロアを調べ尽くしました。
この場所だけでどれだけ楽しめるかは未知数ですほんと。
買いたいものがあって普通行くものですが、
買いたいものが増えて帰ってくることにもなります。
特に感動したのはヘッドホンのエリアでした。
ほぼすべて頭につけることができて、
自身の音楽プレイヤーで試聴ができます。
僕はこの時新たにヘッドホンがほしくなりました。
さて、パソコン類やその周辺機器、タブレットなどは
1階と2階だけでほぼ網羅できます。
マウスを買うことが目的だったのですが、
全部手触りを見ながらじっくりと考えることが出来たので、
「このモデルを買おう」という決心がつけました。
なぜそこで買わなかったって?(Amaz○nの方が安いからに決まっt
というわけで実際に商品を色々手にすることができる点では素晴らしいとおもいました。
おそらく店員の方の知識量は豊富で飛び交う言葉も理解できないほどです。
そういう場合は大抵客も難しいこときいてるのよね(*゜Q゜*)笑
ちなみにパソコン専門店はここだけではなく、
さすが電気屋の宝庫。
大阪で言うオタクロードのようなこの主戦場には
多くのお店が構えてあって、
ドスブイ関係やら、細かいパソコンの中の部品やらにも充実してあったり…。
廻りながら一体どこにいけばいいのかわけわかめ。
秋葉といったら電化製品
というのは僕のように無垢()な人の言うことではありますが、
オタクにとっては色々な関連商品の宝箱のような街です。
えぇ、私もこれを言ってて恥ずかしいんですよ(白目
立ち並ぶメイド(…ともいえず暖かく身をまとった学生風)の客引き。
大して可愛いわk(ry とにかくその日は冒険しませんでした。
それにしてもいいですね、一人で歩くと。
足は疲れるけどたしかにそこを通ってるって実感は湧くし、道も覚えることができました。
ただ残念なのは
アニメイトなどで意気投合できる友人がいないことの他に、
「買いにいく」はずが、目的のブツによっては「買いに逝く」になることでしょうか。はつゆきさくらのサントラは、ちょっと欲しかった( ´_ゝ`)
アニメイトにて期間限定でやっていた艦これイベントにいって参りました。
七階の特設の場所でやってたのですが、商品数が云々。
まぁ特設スペースがちっちゃかったから仕方ないね。
ただ、奥には大和の笠(さわっておk)や那珂ちゃんスマイルー☆やら大和の背中の砲の実寸大(?)モデルがあったりと
見ていておもしろいものがありました。
大和砲については肩に背負いたい欲望にかられます。
しかし残念「触ってはいけません」とのことでした。(写真とれてたら見せたいのに…
さて、そうこうして戦利品を買ったりしてぐーたらしてたらすぐに時間が経ってしまった模様です。
うん、また来たいね!♪(о´∀`о)ノ
スポンサーサイト
いっそのこと卒業旅行はアキバにしようかな・・・